運営団体概要
一般社団法人茨城県自動車整備振興会とは
一般社団法人茨城県自動車整備振興会は、道路運送車両法第95条及び民法第34条に基づき、昭和27年9月26日に国土交通省に認可され設立された公益法人で、現在、県内で自動車整備事業を営む約2,700社が会員となっております。
目的
自動車の整備に関する設備の改善及び技術の向上を促進し、並びに自動車の整備事業の業務の適正な運営を確保するとともに、自動車の整備事業の健全な発達に資することを目的としております。
活動内容
国の認証を取得した自動車整備事業場の指導・育成事業
自動車整備に関する技術向上を目的とした研修・講習会の開催
自動車整備士の養成と自動車整備技術登録試験の実施
自動車整備関連の調査研究、総計資料作成に伴う情報収集
ユーザーからの自動車整備に関する相談窓口業務
役員
会長 宮﨑 一雄
副会長 唐笠 實 木村 勉 倉持 貞夫 栗又 勝
専務理事 楠 政則
常務理事 住谷 好美