

本校では、子どもたちが「健康なからだ」「知育」「思いやりの心」が育つような保育士を養成しています。

遊びや食事などの集団生活、仲間意識、文字の読み書き、数の概念も身につけさせ、子どもたちがスムーズに小学校に進学できるよう援助できる幼稚園教諭を養成しています。
新たに4コースを設置し、こども達の可能性を広げるスキルと豊かな人間性の育成を行います。
- こどもコース
- こども音楽ダンスコース
- こどもスポーツコース
- こども英語コース

幼稚園教諭・保育士に必要な専門的知識、技能の習得を14園の附属園との連携で実践的な教育により幅広く学ぶことができるコースです。
特色2:幼稚園教諭二種免許、保育士資格、短大卒業資格の同時取得を目指す。
- こどもコース
- こども音楽ダンスコース
- こどもスポーツコース
- こども英語コース

こども達は、歌を歌ったりリズムに合わせて自由にダンスや楽器を演奏する事で、基本的な音楽能力を養います。
このコースはピアノやダンスを通じて教育方法の知識と技能の習得を図ります。
特色2:音楽やダンスを活用した、こどもの発表会指導ができる。
特色3:幼稚園教諭二種免許、保育士資格、短大卒業資格の同時取得を目指す。
- こどもコース
- こども音楽ダンスコース
- こどもスポーツコース
- こども英語コース

スポーツはこども達が大人になるために必要な、集団行動人間関係の基本的なルールを身に付けさせることができます。更に「運動能力」と「知的能力」をバランスよく身につけることで、こどもの健やかな成長を促すことができます。
このコースは附属園でのレクリエーションなどを通じて、幼児教育の現場で必要とされるスポーツの知識と技能の習得を図ります。
特色2:こどもの成長に応じたスポーツを教えられる先生になれる。
特色3:幼稚園教諭二種免許、保育士資格、短大卒業資格の同時取得を目指す。
- こどもコース
- こども音楽ダンスコース
- こどもスポーツコース
- こども英語コース

近年、英語教育を取り入れる幼稚園や保育園が増加しています。グローバル社会の進展を踏まえ、ますます重要となる英語力、有望な人材育成には幼少期からの英語教育が必要です。
このコースは、幼児教育の現場で必要とされる英語の知識と技能の習得を図ります。
特色2:沼田学園の附属園での英会話実習。
特色3:幼稚園教諭二種免許、保育士資格、短大卒業資格の同時取得を目指す。
こども学科の特色
優先的に附属幼稚園・保育園・認定こども園への就職を斡旋!
14園ある附属幼稚園・保育園・認定こども園への就職を希望する学生には優先的確実に採用いたします!
「就職につながる進学!」、本校への入学は夢の実現に最も近い選択肢ではないでしょうか。
東京福祉大学短期大学部との併修による学習スタイル
東京福祉大学短期大学部通信教育課程との併修により、3年課程修了時には、東京福祉大学短期大学部卒業資格(短期大学士)の学位と専門学校卒業資格(専門士)が与えられます。
専門学校の教室で短大と専門学校のカリキュラムを履修して、両校の同時卒業を目指します。
職場や実習で使える実技指導
現場経験のある先生から実際に行っていた手遊び等の指導を受けることができます。
こどもたちに人気の遊びを覚えて実習などに取り入れることができます。
先輩の声がいつでも聞ける!
附属幼稚園・保育園の先生方には本校卒業生が多く働いています。先輩と直接話ができる機会がたくさんあります!
専門学校ならではの各種資格が取得できる!
ビジネス系分野では高い資格取得実績を誇る伝統校です。保育分野以外の資格も取得できる利点があります!
附属幼稚園・保育園のご紹介
※本校卒業時、希望者は優先的確実に採用いたします。
![]() 白帆幼稚園 |
![]() 荒川沖幼稚園 |
![]() 阿見認定こども園 |
![]() 牛久幼稚園 |
![]() ひたち野牛久幼稚園 |
![]() みほ白帆幼稚園 |
![]() つくば白帆幼稚園 |
![]() 白帆保育園 |
![]() 牛久保育園 |
![]() 島名保育園 |
![]() 千代田保育園 |
![]() 陽光台保育園 |
![]() もりや白帆保育園 |
![]() みらい認定こども園 |
教養科目一般常識、パソコン操作、文書作成、表計算及び、ビジネスマナー等を学び保育に関する資質向上を目指します。 (一般教養科目、情報機器の操作、ビジネスマナー他)
|
保育専門科目保育に関する原理、健康、人間関係、保育環境、表現とことば、乳児保育など、保育全般及び幼児福祉に関する専門科目を学びます。 (保育原理、こども家庭福祉、保育内容、子育て支援、乳児保育、障害児保育、こどもの保健他)
|
教育専門科目幼児教育に関する専門科目、幼児の心の理解、教育者の心構え、教育理論、教育者としての指導法を学びます。 (保育者・教師論、発達心理学、教育心理学、教育原理、幼児教育方法論、教育法規他)
|
音 楽楽譜の読み方、音を奏でる、リズムを打つ等、音楽の基礎知識・技術を学び、上級レベルのピアノ実技を習得させ、音楽活動について、体験的な学習を行います。 (音楽基礎、こどもの音楽、ピアノ実技他)
|
保育実技科目こどもの生活で大部分を占めている「遊び」に焦点をあてて学んでいきます。「遊び」の援助の方法、こどもが育つ環境への影響を学び、こどもたちの表現力を育てるための知識を習得します。 (幼児体育、図画工作、健康スポーツ他)
|
学外実習本校附属の幼稚園、保育園及び公立の保育所、施設での現場実習を行います。 本格的な短大単位取得の実習は、3年次になりますが、本校では1・2年次にも附属幼稚園・保育園での実習もカリキュラムに組み込み、実践指導力の向上と確実な単位取得を目指します。 (保育実習、教育実習、保育実習事前・事後指導他)
|
・県内外の幼稚園での幼稚園教諭
・県内外の保育所(園)での保育士
・県内外の認定こども園での保育教諭
・児童福祉施設の教員
・学童保育職員等
・社会福祉主事任用資格
・レクリエーションインストラクター(希望制)
・ワープロ・表計算検定 2級~
・秘書技能検定 2級~